紫式部「光る君へ」


藤原道長の歌
~出家した道長と彰子と和泉式部の歌~


編集:yoritomo-japan.com








 唐衣
 花のたもとに
 ぬぎかへよ
 我こそ春の
 色はたちつれ


 「私が贈った夏の衣裳に着替えなさい。

 私は春の色の衣を着るのはやめてしまったけれど」

 1019年(寛仁3年)3月21日に出家した藤原道長が、上東門院彰子に衣更えのための衣裳を贈った時に詠んだという歌。

  平安時代は4月1日に夏装束に、10月1日から冬装束に改めたのだという。



 唐衣
 たちかはりぬる
 春の世に
 いかでか花の
 色も見るべき


 「すっかり世の中が変わってしまった春に、どうして花の色を楽しめましょうか」

 彰子の返歌。

 道長が出家したことの「もの寂しさ」を詠んだ歌。



 脱ぎかへん
 ことぞ悲しき
 春の色を
 君がたちける
 衣と思へば


 「君(道長)がお断ちになった春の衣に脱ぎ替えるのが悲しくてなりません」

 道長の歌の事を聞いて、和泉式部彰子に贈った歌。

 『栄花物語』では彰子に贈ったとされるが、『和泉式部集』では女房筆頭の大宮の宣旨(源陟子)に贈ったことになっている。



 たちかふる
 憂き世の中は
 夏衣
 袖に涙も
 とまらざりけり


 「すっかり変わってしまったこの世の中を思うと、着替えたばかりの夏衣の袖に落ちる涙が止まりません」

 和泉式部の歌に対する大宮の宣旨からの返歌。




リンクボタン藤原道長の出家と最期





~紫式部はどうした?~

 道長の出家に関わる歌の贈答に紫式部が登場しないが・・・

 紫式部は1014年(長和3年)頃に彰子付の女房を退いたという説があり、この年に亡くなったという説もある。



紫式部の墓
リンクボタン紫式部の墓

 紫式部の没年は不明だが、その晩年は生まれ育った紫野雲林院百毫院で過ごしたのだという。

 紫野には紫式部の墓がある。



リンクボタン紫式部の没年と源氏物語~准太上天皇となった光源氏と敦明親王~




紫式部の歌










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。