鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



薬王寺跡
三浦義澄墓(横須賀市)

編集:yoritomo-japan.com








三浦義澄の墓


 三浦義澄の墓がある薬王寺は、和田義盛が父義宗と叔父義澄の菩提を弔うために建立した寺。

 1876年(明治9年)に廃寺となり、現在は義澄の墓のみが残されている。

 中央の変形五輪塔のような石塔が義澄の墓と伝えられ、最下段の石には胎蔵界の種子(梵字)が刻まれている。

 義澄は、三浦大介義明の次男。

 1180年(治承4年)6月、源頼朝挙兵の2ヶ月前に千葉胤頼(千葉常胤の6男)とともに頼朝のもとを訪れ、京の状況を報告し挙兵を勧めたと考えられている。

 1200年(正治2年)正月23日死去(享年74)。



源頼朝挙兵


2022年の大河ドラマは北条義時

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制





山門及び駒繋石

 薬王寺の山門があったとされる場所には、「山門及び駒繋石」の碑が建てられている。

 本尊の薬師如来像は、満昌寺に移され、かつて裏山にあったやぐらからは板碑も発見されている(満昌寺で保管)。



相模の武将 三浦一族







薬王寺跡
薬王子跡

横須賀市大矢部1−13−5

JR衣笠駅よりバス
「満昌寺」バス停下車



三浦氏めぐり
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。



鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮