鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



勝 ノ 橋
〜鎌倉十橋〜

編集:yoritomo-japan.com








鎌倉十橋・勝ノ橋


 「勝ノ橋」は、壽福寺の門前に架けられていた橋で鎌倉十橋の一つに数えられている。

 英勝寺を建てた「お勝の方」(英勝院尼)が架けたので「勝ノ橋」と呼ばれていたという。

 写真は「勝ノ橋」の橋標。


リンクボタン鎌倉十橋

リンクボタン鎌倉十橋MAP





〜お勝の方〜

 お勝の方の先祖は、戦国武将の太田道灌。

 1590年(天正18年)、豊臣秀吉が小田原北条氏を滅ぼすと、関東は徳川家康が治めることとなった。

 江戸城に奉公することになったお勝の方は、「お梶」と名乗っていた。

 やがて家康の側室となり、関ヶ原の戦いや大坂冬の陣、夏の陣に従軍し、家康が戦いに勝利したことから「お勝」と呼ばれるようになったという。

 家康から最も愛されたといわれ、家康亡き後は英勝院と号した。

 先祖太田道灌の邸跡の一部を幕府から払い下げてもらい英勝寺を建立している。





壽福寺庚申塔

橋標横の庚申塔には、川上藤沢宿・川下八幡前と刻まれている。










鎌倉:寺社・史跡めぐり
鎌倉駅西口周辺・佐助・扇ヶ谷

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮