鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



どこも苦地蔵堂
〜瑞泉寺:鎌倉〜

編集:yoritomo-japan.com








瑞泉寺地蔵堂


 瑞泉寺の地蔵堂に安置されている「木造地蔵菩薩立像」は、「どこも苦地蔵」と呼ばれ、智岸ヶ谷の地蔵堂に安置されていたものといわれている。

 貞享の頃(1684〜87年頃)に鶴岡八幡宮正覚院へ移され、1916年(大正5年)に瑞泉寺へ移された。

 その頃すでに「どこも苦地蔵」と呼ばれていたという。





木造地蔵菩薩立像
木造地蔵菩薩立像


 鎌倉時代後期のものと考えられ、市の文化財。

 像高160.1p。


伝説によると・・・

 智岸ヶ谷の地蔵堂の堂主が貧しさのあまり逃げだそうとすると、夢枕に地蔵が現れて、「どこも、どこも」 と告げたという。

 堂主は 「苦しいのはどこにいっても同じだ」 と悟ったという。

 参考:リンクボタン智岸寺の地蔵堂



大黒天 布袋尊
地蔵堂前の大黒天と布袋尊。


武家の古都・鎌倉



どこも苦地蔵と阿仏尼の墓(okadoのブログ)

神仏分離と鶴岡八幡宮(okadoのブログ)









瑞泉寺
リンクボタン瑞泉寺

 瑞泉寺は、夢窓疎石によって開かれた禅寺。
 疎石によって造営されたという庭園は、国の名勝指定を受けている。


鎌倉市二階堂710
0467(22)1191

鎌倉駅徒歩30分
バス停「大塔宮」から徒歩10分



鶴岡八幡宮周辺・西御門・二階堂
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の紅葉 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮