|
瑞泉寺の地蔵堂に安置されている「木造地蔵菩薩立像」は、「どこも苦地蔵」と呼ばれ、智岸ヶ谷の地蔵堂に安置されていたものといわれている。 貞享の頃(1684〜87年頃)に鶴岡八幡宮の正覚院へ移され、1916年(大正5年)に瑞泉寺へ移された。 その頃すでに「どこも苦地蔵」と呼ばれていたという。 |
鎌倉時代後期のものと考えられ、市の文化財。 像高160.1p。 伝説によると・・・ 智岸ヶ谷の地蔵堂の堂主が貧しさのあまり逃げだそうとすると、夢枕に地蔵が現れて、「どこも、どこも」 と告げたという。 堂主は 「苦しいのはどこにいっても同じだ」 と悟ったという。 参考:智岸寺の地蔵堂 |
どこも苦地蔵と阿仏尼の墓(okadoのブログ) 神仏分離と鶴岡八幡宮(okadoのブログ) |
瑞泉寺は、夢窓疎石によって開かれた禅寺。 疎石によって造営されたという庭園は、国の名勝指定を受けている。 |
鎌倉市二階堂710 0467(22)1191 鎌倉駅徒歩30分 バス停「大塔宮」から徒歩10分 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
|