鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



小野神社
延喜式内相模十三社


編集:yoritomo-japan.com








小野神社


 小野神社の創立年代は不詳だが、社伝によると・・・

 716年(霊亀2年)、行基が薬師如来像を彫って奉安したという。

 1194年(建久5年)8月12日、源頼朝のもとで政所別当として活躍した大江広元や弓の名手といわれた愛甲季隆らが社殿を再興。

 1591年(天正19年)、徳川家康が社領二石五斗を安堵し、愛甲郡の総鎮守と定められている。



〜愛甲季隆と大江広元と愛甲郡〜

 愛甲季隆は相模国愛甲郡愛甲荘を領した武将。

 小野神社が鎮座する愛甲郡小野の地は、古くから「小野の里」と呼ばれ、小野神社を信仰した愛甲季隆は、武蔵国の武士集団横山党の一族で、先祖は推古天皇の時代に遣隋使として活躍した小野妹子なのだという。

 また、大江広元は源頼朝から愛甲郡毛利荘を与えられ、厚木市下古沢にある三島神社は子季光の屋敷跡なのだという。

 参考までに、1213年(建暦3年)の和田合戦で和田義盛に加勢した横山党の本拠地は、大江広元に与えられている。


祭神

日本武命
(やまとたけるのみこと)


リンクボタン延喜式内相模十三社





小野神社


 小野神社には、「閑香大明神」(かんかだいみょうじん)の額が掲げられ、小野の閑香さまと呼ばれてきた。

 一説によると、小野の里は小野小町の出生地なのだという。

 小野小町も小野妹子の子孫。



厚木:小町神社
リンクボタン小町神社
(厚木市)
小野篁神社
リンクボタン小野篁神社
(大津市)


 近くにある小町神社は小町姫(小野小町)を祀る社。

 小野氏は、近江国滋賀郡小野村の豪族。

 小野小町は、小野篁の息子・良真の娘といわれ、篁を祀る小野篁神社は小野氏の祖を祀る小野神社の末社。

 境内には小野小町の塔が建てられている。









歴史めぐり源頼朝




小野神社
小野神社

神奈川県厚木市小野428

小田急線「愛甲石田」駅からバス
小野宮下車すぐ



小野神社・小町神社
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮