鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



鎌 倉 神 楽
〜鎌倉の民俗芸能〜

編集:yoritomo-japan.com








鎌倉かぐら


 「鎌倉神楽」は、釜で湯を煮えたぎらせ、その湯を使って神事を執り行うところから、「湯立神楽」又は「湯花神楽」とも呼ばれます。

 約800年前に京都の石清水八幡宮から鶴岡八幡宮に伝えられたのだそうです。

 四方に竹を立てて飾られた「山」が設けられ、その中で除災・招福を祈る神楽が奉納されます。

 そのゆったりとした流れは、各地で行われる「神楽」の基となったといわれています。

 鶴岡八幡宮に伝えられたもので、かつては、20座以上の演目があったそうですが、現在伝えられているのは12座だということです。

 鎌倉神楽(鎌倉神楽保存会)は、鎌倉市指定芸能。


鎌倉かぐら

 煮えたぎった湯をかき混ぜて吉凶を占います。

 撒かれた湯がかかると健康で過ごせるといわれています。










鎌倉かぐら 鎌倉かぐら


鎌倉かぐら 鎌倉かぐら


鎌倉かぐら 鎌倉かぐら












鎌倉の民俗芸能










鎌倉かぐら


イベント初神楽(八雲神社)

イベント潮神楽(材木座海岸)

イベント湯花神楽祭(小動神社)

イベント佐助稲荷神社初午祭

イベント御霊神社例祭

イベント銭洗弁財天大祭

イベント火焚祭(丸山稲荷社)





鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅