鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



初詣と七福神
鎌倉:御霊神社

編集:yoritomo-japan.com




御霊神社


 御霊神社(坂ノ下)の祭神は、鎌倉権五郎景政

 そのため、「権五郎神社」とも呼ばれて親しまれている神社です。

 景政の武勇から、学業成就、必勝招来のご利益があるとされ、眼病平癒にもご神徳があるといいます。

 宝蔵庫には、9月例祭の面掛行列にも参加する「福禄寿」にちなんで、「福禄寿」が安置されています。

 福禄寿は長寿・家禄永遠を司る福神、鎌倉・江の島七福神の一つです。





〜真夜中の初詣〜

御霊神社


元旦祭
1月1日午前零時から
初神楽
1月1日午前零時30分から


 初詣に訪れた人たちが、新年の祈誓などを書いた「書初め」が奉納されます。

 お神酒や甘酒の振る舞いもあります。

 書初め奉納は、1月1日午前零時から1時30分。


記載の内容は例年のものすので、実施等については確認願います。





2024−2025
大晦日から元日にかけての終夜運転

(2024/12/18現在)

 湘南新宿ライン(横須賀線)は約60分間隔で運転されます。

 東海道線・小田急線・江ノ電の終夜運転はありません。





鎌倉・江の島七福神
イベント鎌倉・江の島
七福神めぐり
面掛行列・福禄寿
福禄寿
イベント面掛行列



船おろし
イベント船おろし

 御霊神社前の坂ノ下海岸では、1月2日に漁師の新年行事「船おろし」が行われます。










御霊神社
イベント御霊神社

鎌倉市坂ノ下4−9
0467(22)3251
江ノ電「長谷駅」から徒歩5分





初詣
イベント鎌倉の初詣
新年イベント
イベント新年イベント


イベント鎌倉:新年イベントマップ



鎌倉の行事・祭


yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅