鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



大国魂神社
(東京:府中市)

編集:yoritomo-japan.com








大国魂神社


 大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)は武蔵国総社。

 111年(景行天皇41年)5月5日、大國魂大神の託宣によって創建されたと伝えられる。

 後に武蔵国の一之宮から六之宮まで(小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神)が祀られたことから「六所宮」とも呼ばれた。

 源頼義義家父子は、「前九年の役」の折、大国魂神社で戦勝祈願を行い、平定後の1062年(康平5年)には、けやきの苗木を寄進したという。

 『吾妻鏡』によると、1182年(寿永元年)8月11日、源頼朝は妻北条政子の安産祈願を行っている(翌日、源頼家が誕生)。

 5月5日の例大祭「くらやみ祭」は、関東三大奇祭の一つ。


祭神

大國魂大神
小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神
御霊大神・国内諸神









大国魂神社
隋神門


大国魂神社
鼓楼


大国魂神社
宝物殿









大国魂神社
源義家像

 大国魂神社の参道「馬場大門のケヤキ並木」(ばばだいもんのけやきなみき)のケヤキは、源頼義義家の父子が「前九年の役」を平定した折に寄進した「けやきの苗木」が始まりだと伝えられている。


大国魂神社
矢竹

 1180年(治承4年)、源氏再興の挙兵をした源頼朝は、安房から武蔵に入り、大国魂神社に兵を招集して戦勝を祈願し、上矢(うわや:鏑矢)を奉納したという。

 拝殿前の矢竹は、その折、挿した竹の矢が根付いたものといわれ、石囲いの外には一本も出ないのだという。

 鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園にある漢竹は、この矢竹を株分けしたもの。




歴史めぐり源頼朝




大国魂神社
大国魂神社

東京都府中市宮町3−1

JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」から徒歩2分
京王線「府中駅」 から徒歩5分








中世歴史めぐり


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮