鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉


曽我八幡宮
〜富士宮市〜

編集:yoritomo-japan.com








曽我八幡宮


 1197年(建久8年)、曽我兄弟の孝心に感心した源頼朝が、畠山重忠を遣わして、この地の住人・渡辺主水に創建させたという社。

 祭神は応神天皇。

 曽我十郎祐成・曽我五郎時致・虎御前が相殿として祀られている。

 主神の応神天皇の尊像は、伊豆国の蛭ヶ小島に流されていた頼朝に文覚が贈ったものと伝えられる騎馬像。

 曽我兄弟と虎御前の像は、畠山重忠が丹波法源に刻ませたものと伝えられている。





曽我兄弟の墓
リンクボタン曽我兄弟の墓

 曽我八幡宮が建つ辺りは、曽我十郎祐成を討った仁田忠常の陣所があったという場所。

 近くには曽我兄弟の墓が建てられている。



=アクセス=

静岡県富士宮市上井出1804

JR身延線富士宮駅よりバス
「狩宿下馬桜入口」
または「新田」下車徒歩10分



頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ち

曽我兄弟の仇討ち

白糸の滝


報復の連鎖〜曽我兄弟の仇討ち〜(okadoのブログ)


曽我兄弟が仇討ちに使った名刀
(義仲の微塵丸と源義経の薄緑)





延台寺
リンクボタン延台寺
(大磯町)

 曽我八幡宮に祀られている虎御前は、大磯の遊女で十郎祐成の妾。

 大磯の延台寺は虎御前が曽我兄弟を供養するために建てた草庵が始まり。









流鏑馬の像
リンクボタン富士裾野の巻狩り



富士巻狩り:曽我兄弟仇討ちMAP
(富士宮市)

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。




歴史めぐり源頼朝




富士山
リンクボタン世界文化遺産「富士山」


中世歴史めぐり


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮