鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



東 泉 寺
〜飯田家義ゆかりの薬師堂〜

編集:yoritomo-japan.com








下飯田・東泉寺


 東泉寺のある下飯田の地は、1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原攻めの後、関東を手に入れた徳川家康が、筧為春に恩賞として与えた地。

 東泉寺の創建は不明だが、筧為春が開基と伝えられている。

 鎌倉・龍寳寺末。

 本尊は釈迦如来。

 境内の薬師堂は、源頼朝に仕えた飯田家義が鎌倉・永福寺の薬師如来を勧請して建てた堂を前身としている。

 近くの富士塚公園は、家義の館があった場所(富士塚城址)。





下飯田・東泉寺


 薬師堂に安置されている薬師如来像は弘法大師(空海)の作で、飯田家義の守り本尊だったと伝えられる。

 縁起によれば、家義が出陣している時は、この如来像が夜光を放ち、家能の武運を守るという奇怪で不思議な現象がたびたび起こり、村人を驚嘆させたという。








歴史めぐり源頼朝




下飯田・東泉寺
東泉寺

 東泉寺の門前は鎌倉道(上之道)。
 鎌倉と越後、信濃、上州と結ぶ古道で、江戸時代には鎌倉街道と呼ばれた。


横浜市泉区下飯田町743

横浜市営地下鉄「下飯田町駅」下車徒歩10分








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮