|
如意庵(にょいあん)は、第三十六世無礙妙謙(むげみょうけん)の塔所。 本尊は宝冠釈迦如来。 開基は上杉憲顕で1370年(応安3年)の創建。 |
妙謙は、1369年(応安2年)に示寂。 翌年、弟子たちによって庵が開かれた。 開祖木像の頭部が残されている。 |
如意庵は、伊豆の国市にある国清寺がその前身であるといわれている。 国清寺は律宗寺院であったものを、憲顕が妙謙を開山に迎え禅宗の寺としたと考えられている。 |
山崎の昌清院は如意庵の末寺。 |
禅宗では高僧の塔があるところを塔頭という。 円覚寺の塔頭は、その繁栄時には42院を数えたが、現在は19の塔頭が残されている。 |
円覚寺は、八代執権北条時宗が宋の禅僧無学祖元を招いて開かれた。 臨済宗円覚寺派大本山。 鎌倉五山の第二位。 |
鎌倉市山ノ内409 0467(22)0478 JR北鎌倉駅下車すぐ |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|