鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



霊 光 寺
=日蓮の雨乞い伝説=

編集:yoritomo-japan.com








霊光寺


 江ノ電七里ヶ浜駅から行合川をさかのぼると、「日蓮の雨乞い伝説」で知られる田辺が池がある。

 1271年(文永8年)、日蓮が雨乞いの祈祷を行ったところといわれている。

 大干ばつに襲われたこの年、八代執権北条時宗は、極楽寺忍性に雨乞いの祈祷を命じたが雨は降らず、代わって日蓮が田辺が池の淵に立って「南無法蓮華経」を唱えると大雨が降ったと伝えられている。

 以後、田辺が池は「雨乞いの池」と呼ばれていたいう(この雨乞い対決については、霊山山にも伝説が残されている。)。 



霊光寺山門









霊光寺日蓮像


 明治の末、1735年(享保20年)に江戸講中が建てた「日蓮大菩薩祈雨之旧跡地」と書かれた石塔が出土したにより、霊光寺の初代となる住職が、日蓮上人像と本堂が建立した。

 これが霊光寺のはじまりとなる。

 当初は霊光殿と称していたようであるが、昭和32年に山号寺号を得て、龍王山霊光寺となった。

 本尊は日蓮


田辺ガ池


「日蓮大菩薩祈雨之旧跡地」と記された石塔が発見された田辺が池


田辺ガ池





霊光寺
日蓮聖人雨乞霊跡道


霊光寺
日蓮上人祈雨旧跡


霊光寺









霊光寺
霊光寺

 1333年(元弘3年)、鎌倉を目指した新田義貞は、田辺ヶ谷から極楽寺切通へ攻め込んでいったといわれている。


鎌倉市七里ヶ浜1−14−5

江ノ電「七ヶ浜駅」より徒歩15分


江ノ電で鎌倉



鎌倉:寺社・史跡めぐり
七里ヶ浜・腰越・片瀬

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮