|
明王院裏山の尾根道にある「初め弁天」と呼ばれている石の祠。 江の島弁財天信仰が流行った江戸時代には、金沢方面から江の島へと向かう旅人が初めて参拝したのがこの弁天社だった。 そのため「初め弁天」と呼ばれているらしい。 したがって、江の島は「終り弁天」とも呼ばれていたのだという。 明王院創建の際、清めに祀られたのがこの「初め弁天」だったとも伝えられている。 初め弁天の先には、大江広元の墓と伝えられる層塔があって、さらにその先は二階堂の瑞泉寺へと通じている。 |
明王院の脇の小径は、天園ハイキングコースに通じている古道。 初め弁天はその途中の尾根上にある。 |
鎌倉アルプスの散策・・・前編 後編 明王院から瑞泉寺への古道 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
|