|
鎌倉大仏の左側の木立の中にある「松香長与先生紀功之碑」と刻まれた石碑は、1919年(大正8年)、町制25周年の記念事業の一つとして、日本衛生行政の基礎を築き、鎌倉の発展に貢献した長与専斎の功績を長く伝えるために建てられたもの。 題の篆書(てんしょ)は日本銀行を設立した松方正義、撰文は医学博士の土肥慶蔵、 碑文の文字は一高教授の菅虎雄の揮毫。 長与専斎は、文部省医務局長、東京医学校校長、内務省の衛生局長を歴任し、 医学教育、医療制度、衛生行政の整備・拡充に貢献した。 1884年(明治17年)には、鎌倉の海を「海水浴の最適地」として推奨。 かつて由比ヶ浜にあったわが国最初の海浜サナトリウム「海浜院」(結核療養所)の設立にも携わっている。 |
海水浴場開場 100年碑 (由比ヶ浜) |
鎌倉海浜院跡 (鎌倉海浜公園) |
由比ヶ浜海岸に建てられた「海水浴場開場100年碑」は、鎌倉の海が海水浴場として開かれた1884年(明治17年)から100年を記念して建てられたもの。 以後、鎌倉の海は、海水浴文化の中心として人気を集め、今日でも「海の銀座」として賑わっている。 |
由比ヶ浜 |
海水浴場 |
日本で最初の海水浴場は、1882年(明治15年)に平塚で開かれたという。 日光浴で健康増進を図ること目的に、ドイツ人医学者ベルツなどが海水浴を薦めた。 |
鎌倉大仏は、中国の宋朝様式の中にも日本風の意匠が認められる傑作。 昭和33年2月8日、国宝に指定されている。 |
鎌倉市長谷4−2−28 0467(22)0703 江ノ電「長谷駅」から徒歩10分 |
|