鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第12回鎌倉検定試験3級
《伝説の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 伝説に関する記述について、最も適当なものを1~4から選びなさい。


(96) 建長寺の三門(山門)再建に際して,世話になった和尚を助けようと,和尚に化けて勧進を手伝ったという伝説がある動物は何か。

1 犬
3 狸
2 狐
4 猫


 建長寺の三門は「狸の三門」と呼ばれます。
 寺の残りご飯などをもらっていた古狸が勧進の旅にでてお金を集めるのですが・・・
 犬にかみ殺されてしまいます。

答 3


建長寺山門(三門)
リンクボタン狸の三門



(97) 夏の日差しが強いある日,源頼朝が館から見える山を白絹で覆わせて雪山に見立て,歌を詠み,宴を開いて夏の涼をとったとされる伝説により名付けられた山はどこか。

1 白絹山
3 衣張山
2 絹張山
4 大平山


 鎌倉の街と由比ヶ浜が一望できる衣張山

答 3


衣張山
リンクボタン衣張山



(98) 日蓮が念仏門徒に松葉ヶ谷の草庵を焼き討ちされたとき,裏山の洞窟へ日蓮を導いたという逸話が残る動物は何か。

1 白龍
3 白鷺
2 白蛇
4 白猿


 松葉ヶ谷の草庵を焼討された日蓮は、白猿に導かれて避難しました(松葉ヶ谷法難)。
 日蓮救った白猿は、かつて修行した比叡山山王権現の白猿だったのだとか・・・

答 4


安国論寺南面窟
リンクボタン南面窟
(安國論寺)
法性寺日蓮岩窟
リンクボタン日蓮の岩窟
(法性寺)



(99) 杉本寺の十一面観音菩薩は寺の前を馬に乗って通ると必ず落馬するという言い伝えから, 何と呼ばれたか。

1 落馬観音
3 転び観音
2 下馬観音
4 転落観音


 杉本寺の行基作の観音さまは「下馬観音」と呼ばれています。
 大覚禅師(蘭渓道隆)が祈願して落馬は収まったそうですが、その際に、袈裟で観音さまを覆ったことから「覆面観音」とも呼ばれます。
 杉本寺で授けて頂ける御影でも行基作の観音像は袈裟をかけられています。

答 2


杉本寺観音堂
リンクボタン杉本寺観音堂



(100) 本堂前にある地蔵が塩をなめたという伝説が残る寺院はどこか。

1 瑞泉寺
3 光触寺
2 覚園寺
4 浄妙寺


 朝比奈峠を越えてやってきた行商人が初穂として供えた塩を嘗めてしまったという伝説が残されているのは、光触寺の地蔵尊。

答 3


光触寺塩嘗地蔵
リンクボタン塩嘗地蔵



戻る
祭り・行事の問題


鎌倉検定3級
リンクボタン第12回3級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)