鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



不動の滝
〜伊豆函南:冷川不動尊〜

編集:yoritomo-japan.com








函南:不動の滝


 冷川沿いにある不動の滝。

 その横には石祠が置かれ「冷川不動」と呼ばれている。

 源頼朝文覚源氏再興の挙兵の密議をしたという高源寺の塔頭「不動院」がここにあったのではないと考えられているという。

 本尊の赤不動明王(石像)は文覚の作と伝えられている。



函南:不動の滝


函南:不動の滝


 文覚は、後白河法皇神護寺再興の強訴をして伊豆に流された怪僧。

 頼朝が流されていた蛭ヶ小島に近い奈古谷に草庵を結び、頼朝に源氏再興の挙兵を勧めたのだと伝えられている。


リンクボタン源頼朝に挙兵を勧めた文覚(『平家物語』)



文覚





高源寺
リンクボタン高源寺

 高源寺弘法大師(空海)によって開かれたという古寺。








歴史めぐり源頼朝




冷川不動尊
冷川不動尊

静岡県田方郡函南町桑原1076
JR函南駅から徒歩15分



高源寺・不動の滝・北条宗時墓
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮