![]() |
|
福寿寺(ふくじゅじ)は、三浦義村が1200年(正治元年)に創建したという寺。 臨済宗建長寺派。 山号は岩浦山。 本尊は行基作と伝わる聖観音像。 |
1184年(寿永3年)2月、一ノ谷の戦いでのこと。 現れた地蔵尊に導かれて山頂に辿り着いた義村は、地蔵尊のお告げにより、叔父の佐原義連とともに駆け下り、合戦に勝利したのだという。 |
1239年(延応元年)12月5日に死去した義村は、勝軍地蔵として信仰していた地蔵尊を本尊とする福寿寺の塔頭南向院(廃寺)に葬られたのだと伝えられている。 |
三浦市南下浦町金田2062 京急三浦海岸駅よりバス 「岩裏」バス停下車徒歩3分 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|