鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



源頼朝の遺髪
〜横浜:平戸白旗神社〜


編集:yoritomo-japan.com







源頼朝の遺髪
遺髪が納められている箱

 平戸白旗神社には、鶴岡八幡宮の供僧坊・相承院から送られたという源頼朝の遺髪が伝えられ、3年に一度、例大祭の日に公開されている。

 残念ながら箱の中の頼朝の遺髪を観ることはできないが、「金襴緞子の錦織の袋」の中に「遺髪」が納まっているのだとか。


遺髪送り状
送り状

 明和6年(1769年)10月14日に鶴岡八幡宮の供僧坊・相承院の密信から東福寺の慶巌に送られた書状。

 「鎌倉郡永谷村東福禅寺の鎮守白旗大明神は、乾元元年(1302年)9月9日、鶴岡相承院の住職だった元智(元智は智円の前名)の時の勧請。

  右大将家御鬢髪三筋を送る。

 東福禅寺慶岩(巌)の希望によるもの」

 東福寺は、平戸白旗神社の別当寺だった。


井上禅定老師の書
井上禅定老師の書
(元東慶寺住職)

 相承院からの送り状の箱の蓋裏には、東慶寺の井上禅定老師の書・・・。

 「鎌倉西御門の源頼朝墓の辺には法華堂があって応永(1304年−1427年)頃から鶴岡八幡宮相承院が管理していたことや、頼朝の遺髪一屯が頼朝の亡くなった日に持仏堂に納められたこと、遺髪には白髪があること」という記載のある『新編相模国風土記稿』の記録を載せたもの。






鶴岡八幡宮
鎌倉観光鶴岡八幡宮
二十五坊跡
鎌倉観光二十五坊跡

 かつての鶴岡八幡宮は神仏混淆の宗教施設で、裏山には供僧の住坊二十五坊があった。

 源頼朝の遺髪を送った相承院はその一つ。


源頼朝墓
鎌倉観光源頼朝墓
白旗神社
リンクボタン白旗神社
(鎌倉西御門)

 1199年(建久10年)正月13日に亡くなった源頼朝は、持仏堂に葬られ、のちに法華堂と呼ばれるようになった。

 現在の墓塔は、1779年(安永8年)、法華堂跡に島津重豪が建てたもの。

 西御門の白旗神社は、明治の神仏分離まで法華堂と呼ばれ、相承院が管理していた。


東福寺
リンクボタン東福寺

 平戸白旗神社は、東福寺の鎮守として創建された。







歴史めぐり源頼朝



平戸白旗神社
リンクボタン白旗神社

横浜市戸塚区平戸町302

JR東戸塚駅東口から徒歩約20分



平戸白旗神社と品濃白旗神社
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。



鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮