鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



啓 運 寺
=黒田清輝のアトリエ《啓運寺》=

編集:yoritomo-japan.com








啓運寺


 開山は啓運日澄。

 啓運寺(日蓮宗)の名はここからくる。

 日澄死後は無住で長勝寺の住職が兼務していた。

 啓運日澄は、妙法寺の住職だった人で、法華経の研究書「啓運抄」を書いた学僧でもある。

 啓運寺には、江戸期に作られたという日蓮上人読経像のほか、漁師からの信仰を集めた舟守稲荷が祀られている。

 日本近代洋画を確立した黒田清輝が、本堂をアトリエとしていたこと時期もあり、明治時代には、小学校の校舎としても利用されていた。


開山 啓運日澄
本尊 三宝祖師


鎌倉の日蓮宗の寺





清水湯
黒田清輝

 啓運寺をアトリエとして「鎌倉にて」、「雲」を製作。

 『黒田清輝日記』には、材木座の海岸で陶磁器片を集めたことなどが書かれている。

 鎌倉同人会の結成に尽力した。

 左の写真は、啓運寺の近くにある銭湯「清水湯」。

 ここに「黒田清輝邸」があったのだという。





新編鎌倉志
リンクボタン新編鎌倉志

 徳川光圀が編纂させた『新編鎌倉志』には、妙法寺と啓運寺の寺号交換説が書かれている。

 もとは、「啓運寺が妙法寺といい、妙法寺を啓運寺といった」ということであるが、本当なのだろうか。





水道路
水道路

 啓運寺の近くには、「水道路」という交差点がある。

 水道路は、横須賀の海軍のために水道を通すために、鉄管が敷設された路のこと。

 名越方面へ進めば啓運寺を管理していた長勝寺がある。









啓運寺
啓運寺

鎌倉市材木座3−1−20

鎌倉駅東口より徒歩20分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
大町から材木座・小坪

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮