鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



遅の井の滝
〜源頼朝伝説の湧き水:善福寺公園〜

編集:yoritomo-japan.com








遅の井の滝


 遅の井の滝は、杉並区善福寺の善福寺池畔にある湧き水。

 源頼朝の伝説が残された湧き水を滝として復元したもの。

 伝説によると・・・

 1189年(文治5年)に奥州征伐を行った頼朝。

 その際、遅野井(おそのい)の地に宿営し、井草八幡宮で戦勝を祈願。

 そして、無事に奥州征伐を終えて再び遅野井に戻ってきたが、折からの干ばつで渇きに苦しむ軍勢。

 頼朝は、弓で各所を穿いてみるが、水の出が遅く、弁財天に祈って、やっと水を得ることができた。

 遅野井は、現在の杉並区善福寺周辺の古名だが、「水の湧き出るのが遅い」ということに由来している名なのだとか。





遅野井市杵島神社
遅野井市杵島神社

 善福寺池の島に鎮座する社。

 1197年(建久8年)に江の島弁財天を勧請して創建されたのだと伝えられている。





〜井草八幡宮と源頼朝〜

井草八幡宮
リンクボタン井草八幡宮
源頼朝御手植の松
リンクボタン頼朝御手植の松


 1189年(文治5年)に奥州征伐を行った源頼朝は、その途次、井草八幡宮で戦勝を祈願。

 1193年(建久4年)には、井草八幡宮の境内に自らの手で雌雄二本の松を植えたのだという。









歴史めぐり源頼朝

奥州平泉




善福寺池
善福寺池

東京都杉並区善福寺

○JR中央線・東京地下鉄丸ノ内線荻窪駅より
南善福寺行きバス「善福寺公園前」下車
○JR中央線西荻窪駅より
上石神井駅または大泉学園駅行きバス「善福寺」下車



大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮