奈良・京都

紫式部 紫式部年表



金戒光明寺の阿弥陀堂

編集:yoritomo-japan.com








金戒光明寺阿弥陀堂


 金戒光明寺の阿弥陀堂は、1605年(慶長10年)、豊臣秀頼による再建で金戒光明寺の中では一番古い建物。

 本尊は阿弥陀如来。

 恵心僧都の最終作と伝えられ、「お止めの如来」又は「のみおさめ如来」と称されている。

 恵心僧都がこの像の服中に「のみ」を納めたことに由来する。





延暦寺恵心堂
リンクボタン恵心堂
(比叡山横川)

 比叡山横川にある恵心堂は、藤原兼家が慈恵大師良源(元三大師)の協力を得て建立した寺。

 良源の弟子で恵心僧都と呼ばれた源信が修行をしたことから、浄土信仰発祥の地といわれる。



浮御堂
リンクボタン浮御堂
(満月寺)
宇治:恵心院
リンクボタン恵心院
(宇治)


 琵琶湖の浮御堂は、恵心僧都源信が衆生済度と琵琶湖の湖上安全を祈願して創建。

 宇治の恵心院は、恵心僧都源信が再興した寺。

 紫式部『源氏物語』の最後の十帖「宇治十帖」手習の巻に登場する横川の僧都は、恵心僧都源信のことなのだという。










金戒光明寺
リンクボタン金戒光明寺

 浄土宗最初の寺院といわれる金戒光明寺
 幕末には京都守護で会津藩主の松平容保が本陣を置いた。


京都市左京区黒谷町121

JR京都駅から市バス
東天王町下車徒歩15分
岡崎道下車徒歩10分



東山エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時