|
疫社は、今宮神社が創建される以前よりあった社。 祭神は素戔嗚命(すさのをのみこと)。 平安時代には疫病が流行し、これを鎮めるために神泉苑・御霊社・祇園社などでは御霊会が営まれた。 今宮社の紫野御霊会もその一つ。 |
一条天皇の時代、都では疫病が大流行。 994年(正暦5年)6月、一条天皇は疫神を二基の神輿に奉じて船岡山に安置し、悪疫退散を祈った。 これが「紫野御霊会」。 京中の人々が船岡山に登って綾傘に装飾を施して唄い踊ったのだという。 4月に行われる「やすらい祭」は、疫病の根源を花傘に集めて疫社に封じ込める祭で、紫野御霊会で人々が踊ったことに始まるのだと言われている。 玄武神社・川上大神宮・上賀茂のやすらい祭とともに国の重要無形民俗文化財。 |
船岡山は、桓武天皇が平安遷都を決めた地といわれ、南に大極殿、その先に朱雀大路が通り、平安京を守護する玄武の小山と崇められていた。 |
紫式部の歌〜朝顔の歌:疫病が流行する世の中を嘆く歌〜 |
今宮神社は、「紫野御霊会」 を始まりとする神社。 良縁開運としても知られ「玉の輿神社」の別名がある。 |
京都市北区紫野今宮町21 市バス「今宮神社前」下車すぐ 市バス「船岡山」下車徒歩7分 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
|