鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第17回鎌倉検定試験3級
《産業・生活の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 鎌倉の産業・生活に関する記述について,最も適当なものを 1 〜 4 から選びなさい。


(71) 2022年(令和4)度の鎌倉の観光客数は約何万人か。


1 約 800 万人
2 約 1200 万人
3 約 1500 万人
4 約 2000 万人


 鎌倉市の統計によると令和4年の観光客数は、

 11,958,314人。


答 2





(72) 鎌倉市の国内の友好都市(姉妹都市)に含まれていない都市はどこか。


1 長野県上田市
2 山口県萩市
3 兵庫県川西市
4 栃木県足利市


 鎌倉市が提携している姉妹都市・友好都市は、

 山口県萩市
 長野県上田市
 栃木県足利市
 フランス・ニース市
 中華人民共和国・敦煌市


答 3





(73) 鎌倉漁協,腰越漁協で主に養殖されている海産物は何か。


1 カキ
2 コンブ
3 ノリ
4 ワカメ


答 4



鎌倉:湯がきわかめ

 鎌倉の「わかめ」は、「鎌倉特産湯がきわかめ」として「かながわブランド」に登録されています。





(74) 由比ヶ浜沖の刺し網漁で水揚げされ,江戸時代には関東近辺だけでなく関西でも珍重され た「鎌倉ブランド」のひとつとなっている水産物は何か。


1 カツオ
2 エビ
3 アジ
4 イワシ


 由比ヶ浜沖の刺し網漁で水揚げされる「鎌倉エビ」は天然の地元産として珍重されています。

答 2



海
リンクボタン鎌倉の産業





(75) 70年以上の歴史があり,鎌倉の地場野菜を直接販売している鎌倉市農協連即売所は,何と呼ばれ親しまれているか。


1 カマソク
2 カマバイ
3 ソクバイ
4 レンバイ


答 4



レンバイ
リンクボタンレンバイ










(76) 「東南の角一道は港に通じており,商人が多く賑わっている」という記述があり,鎌倉には古くから商業地域があったことを示す,鎌倉時代に書かれた書物は何か。


1 『丙辰紀行』
2 『方丈記』
3 『海道記』
4 『徒然草』


答 3





(77) 北鎌倉駅は 1927年(昭和2)の開設当初は臨時駅であったが,いつ開かれていたか。


1 春
2 夏
3 秋
4 冬


答 2



北鎌倉駅
リンクボタン北鎌倉駅

 北鎌倉駅は、1927年(昭和2年)に夏場だけの臨時駅として設置され、1930年(昭和5年)から本格的な駅となりました。





(78) 江ノ島電鉄は日本で何番目に開通した電気鉄道か。


1 1 番目
2 3 番目
3 6 番目
4 9 番目


答 3


江ノ電
リンクボタン江ノ電


 江ノ電は、1902年(明治35年)に「江ノ島電気鉄道」として開業。

 全国で6番目の電気鉄道として開通し、現在は3番目に古いものとなっています。





(79) 鎌倉を代表する名産品の一つである鎌倉彫は,中国のある王朝の文化の影響を強く受けて成立したと考えられているが,その王朝は何か。


1 明
2 元
3 宋
4 唐


答 3



鎌倉彫再興碑
リンクボタン鎌倉彫再興碑
鎌倉彫会館
リンクボタン鎌倉彫会館


 鎌倉彫は、宋から陳和卿が持ってきた彫漆工芸を運慶の子康運が真似たことに始まるのだといいます。

 建長寺須弥壇円覚寺前机大香合などの仏具は鎌倉彫の原型とされています。





(80) 黒田清隆の勧めで大船駅でサンドイッチの販売を行い,のちにハムの製造を始めた人物はだれか。


1 ウィリアム・カーティス
2 安保隆彦
3 エルウィン・ベルツ
4 富岡周蔵


答 4


大船軒の駅弁サンド
リンクボタン日本初の駅弁サンドイッチ

 「大船軒」の創業者・富岡周蔵は、1899年(明治32年)、東海道線大船駅でサンドイッチの販売を始めました。

 これが、日本で初めてとなる「駅弁サンドイッチ」。





戻る
芸術・文化の問題
次のページ
祭・行事の問題



鎌倉検定3級
リンクボタン第17回3級トップ









鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)