鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



源頼朝の馬蹄石
〜静岡県伊東市〜

編集:yoritomo-japan.com








源頼朝の馬蹄石


 源頼朝の愛馬「生月」(いけづき)の蹄のあとが刻まれているという岩。

 1815年(文化12年)に伊能忠敬の測量隊が下田街道東浦路を通したときの測量日誌にも「頼朝公馬蹄石」と記されているのだとか・・・。





〜名馬「生食・池月」〜

池月像
リンクボタン名馬「池月」
(東京大田区)
宇治川先陣の碑
リンクボタン宇治川先陣の碑
(京都)


 生月(いけづき/生食・池月)と言えば、佐々木高綱が賜った名馬として知られている。

 高綱は、木曽義仲追討の宇治川の戦いで、名馬磨墨(するすみ)を賜った梶原景季と先陣を争った。

 この生月と馬蹄石の生月が同じ馬かどうかは不明。








歴史めぐり源頼朝

伊東で源頼朝伝説




源頼朝の馬蹄石
源頼朝の馬蹄石

静岡県伊東市赤沢

伊豆急「伊豆高原駅」から徒歩30分
JR「伊東駅」からバスで40分



河津祐泰血塚MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮