鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉


富士山本宮浅間大社の祭神
コノハナノサクヤヒメ

編集:yoritomo-japan.com








富士山本宮浅間大社本殿


 富士山本宮浅間大社の祭神は「コノハナノサクヤヒメ」。

「木花咲耶姫」と記されることが多く、『古事記』では「木花之佐久夜毘売」、『日本書紀』では「木花開耶姫」と記されているという。



三嶋大社
リンクボタン三嶋大社
(三島市)

 コノハナノサクヤヒメの父はオオヤマツミ。

 『北条九代記』には、三嶋大社の祭神「大山祗神」(おおやまつみのかみ)の娘と紹介されている。

 (参考)
 リンクボタン北条義時の遷宮の儀





〜天孫降臨の神話〜
コノハナノサクヤヒメとニニギノミコト

 コノハナノサクヤヒメは、天照大神の孫ニニギノミコトに求婚され、喜んだ父のオオヤマツミは、姉のイワナガヒメとともに差し出した。

 しかし、ニニギノミコトは醜いイワナガヒメを送り返し、美しいコノハナノサクヤヒメとだけ結婚した。

 怒ったとオオヤマツミは、

 「イワナガヒメを妻とすればニニギノミコトの命は石のように永遠のものとなり、

 コノハナノサクヤヒメを妻にすれば木の花が咲くように繁栄するはずだったが、

 イワナガヒメを送り返したことで、ニニギノミコトの命は木の花のようにはかなくなるだろう」

と告げたという。

 これが神の子孫たる天皇に寿命が生じた理由なのだという。

 その後、コノハナノサクヤヒメは一夜で身篭るが、ニニギノミコトはこれに疑いをもった。

 そこでコノハナノサクヤヒメは疑いを晴らすため、産屋に火を放ち

 「ニニギノミコトの子でなければ無事に産まれない。

 ニニギノミコトの本当の子なら何があっても無事に産めるはず」

 と宣言して、無地にホデリ・ホスセリ・ホオリを産んだ。

 ホオリの孫が初代神武天皇となる。



 コノハナノサクヤヒメは、家庭円満・安産・子安・水徳の神。

 そのため、富士山本宮浅間大社は、火難消除・航海・漁業・農業などの守護神として崇拝を集めている。








歴史めぐり源頼朝




富士山本宮浅間大社
リンクボタン富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社源頼朝も崇敬した。
1193年(建久4年)に催された富士裾野の巻狩りでは流鏑馬を奉納したという。


本宮:静岡県富士宮市宮町1−1
奥宮:富士山頂上

JR身延線 富士宮駅から徒歩約10分


頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ち









富士山
リンクボタン世界文化遺産「富士山」


中世歴史めぐり


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮