鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



田代信綱の千手観音
伊豆市田代:叢林寺

編集:yoritomo-japan.com








叢林寺


 叢林寺は、田代信綱が治めていた伊豆市田代にある曹洞宗の寺院。

 信綱は、伊豆国の国司として派遣されていた藤原為綱を父とし、工藤茂光の娘を母としている。

 叢林寺観音堂の千手観音像は、国司の任を終え帰京する藤原為綱が信綱に与えたものと伝えられ、信綱はその観音像を安置するため、1192年(建久3年)、鎌倉の比企ヶ谷に白花山普門院田代寺を創建。

 坂東観音の三番札所に定められていたが、江戸時代末期にこの地に移転され、千手千眼観音と称されて信仰されたのだという。 





田代信綱の墓
リンクボタン田代信綱の墓

 田代信綱は、源頼朝伊豆国蛭ヶ小島に流されていた頃から仕えていた御家人。



安養院
リンクボタン安養院
安養院観音堂
リンクボタン観音堂
(安養院)


 鎌倉の安養院にも信綱の千手観音の伝説が伝えられている。









歴史めぐり源頼朝




叢林寺
叢林寺

静岡県伊豆市田代73



伊豆箱根鉄道で源頼朝めぐり
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編


yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮