鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



平 康 頼 の 墓
〜野間大坊〜


編集:yoritomo-japan.com








平康頼の墓



〜義朝の墓を守ってきた平康頼〜

 『吾妻鏡』によれば、平康頼は、1167年(仁安元年)、尾張守の代官として赴任したとき、荒れ果てていた義朝の墓に水田三十町を寄付して、小堂を建て、六人の僧に供養させたのだという。

 1186年(文治2年)閏7月22日、その功績に応えた源頼朝は、康頼を阿波国麻植保(おえのほ)の保司(ほうし)に任じている。

 野間大坊(大御堂寺)の鐘楼堂の背後に康頼の供養塔がある。 



源義朝の墓
リンクボタン源義朝墓





〜源頼朝の参拝〜

 1190年(建久元年)10月25日、頼朝は上洛の途上、尾張国須佐ノ浦の御家人・須細治部大夫爲基の案内で義朝の墓を参拝した。

 平康頼が赴任していた頃からだいぶ時が経っていることから、墓が荒れ果てていることを想像していた頼朝は、立派な堂が建てられ、供養されている光景に感激したという。

 寺伝によると、このとき頼朝は地蔵菩薩と不動明王・毘沙門天を納め、伽藍を整備したと伝えられている。



(参考)
平康頼の碑
リンクボタン平康頼の塔
(京都:大徳寺)









〜源義朝と美浜町野間〜

源義朝終焉の地
リンクボタン源義朝最期の地:野間




歴史めぐり源頼朝




野間大坊
リンクボタン野間大坊

愛知県知多郡美浜町大字野間字東畠ケ50

名鉄知多新線 野間駅から徒歩10分



大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








中世歴史めぐり



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮