奈良・京都

紫式部 紫式部年表



快慶の地蔵菩薩立像
〜奈良:東大寺〜

編集:yoritomo-japan.com








 東大寺勧進所公慶堂に伝えられる「地蔵菩薩立像」は、「巧匠法橋快慶」の刻銘があるもの(重文)。


地蔵菩薩立像


 快慶は1203年(建仁3年)に行われた東大寺復興の総供養の際に法橋となり、1210年(承元4年)までには法眼となっていることから、この地蔵菩薩立像はこの間に造立されたものと考えられている。

 快慶は運慶とともに活躍した鎌倉時代を代表する仏師。

 1180年(治承4年)、平重衡南都焼討によって焼失した東大寺・興福寺の造仏に携わり、東大寺南大門の金剛力士像は、快慶が運慶らとともに造立したことで知られている。

 東大寺中門に安置された多聞天像も快慶が担当したというが、現在安置されているのは江戸期のもの。

 この地蔵像が東大寺に伝えられている理由は不明。



リンクボタン南都焼討と東大寺の再興〜重源と源頼朝〜








歴史めぐり源頼朝




東大寺
リンクボタン東大寺
(世界文化遺産)

 東大寺は、聖武天皇が建立した寺。全国に設置された国分寺の総本山として信仰された。
 本尊は奈良の大仏として知られる「銅造盧舎那仏坐像」


奈良県奈良市雑司町406−1

JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
近鉄奈良駅から徒歩約20分


世界 東大寺は世界文化遺産
(古都奈良の文化財)


奈良・京都



東大寺境内MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時