奈良・京都

紫式部 紫式部年表



心ちよげなるもの
御霊会の馬長

〜清少納言の『枕草子』と祇園祭〜


編集:yoritomo-japan.com








 清少納言は『枕草子』に

 「心ちよげなるもの」として、「御霊会の馬長」・「御霊会のふりはた取り持たる者」を挙げています。

 「馬長」(うまのおさ)は、祇園御霊会のときに、馬に乗って祇園社の馬場を練り歩いた神事。

 雑用の小舎人童(こどねりわらわ)などを美しく着飾らせて乗せたのだそうです。

 「ふりはた取り持たる者」は、祭り行列の先頭で「振幡」を持った人。

 現在の祇園祭では、化粧をした水干姿の馬長稚児(うまおさちご)が花傘巡行で奉仕しています。




祇園祭



京都:八坂神社
リンクボタン八坂神社

 「祇園祭」は、7月1日から1ヵ月にわたって行われる八坂神社の祭礼。
 
 7月1日の「吉符入」からはじまり、31日の八坂神社境内摂社・疫神社の「夏越祭」で幕を閉じます。

 上賀茂神社下鴨神社葵祭平安神宮時代祭とともに京都三大祭の一つ。










奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時