|
自然・景観に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
(21) | 公園として,2015年(平成 27)4月1日に開園したのは,どの緑地か。 |
1 台峯緑地 2 常盤山緑地 3 広町緑地 4 山崎・梶原緑地 |
(22) | 大賀一郎博士が発芽させた古代ハスといわれるベニハスが咲くのは,どこの庭園か。 |
1 鶴岡八幡宮の平家池 2 円覚寺の方丈庭園 3 建長寺の方丈庭園 4 光明寺の記主庭園 |
光明寺の記主庭園では、古代ハス(大賀ハス)が花を咲かせます。 |
光明寺のハス |
観蓮会 |
(23) | 天園は六つの国を見ることができたということから六国峠ともよばれるが,この六つの国とは相模,武蔵,上総,下総,伊豆とあとはどこか。 |
1 常陸 3 安房 |
2 駿河 4 甲斐 |
(24) | 鎌倉には良好な水源環境が残されていることから,近年相模川で放流されたものの一部が市内の川でも遡上する姿が見られるようになった淡水魚は何か。 |
1 アユ 3 ウキゴリ |
2 ヌマチチブ 4 ヨシノボリ |
難しい名の魚ばかりですが過去の問題にも出題されています。 |
(25) | 鎌倉の花の名所について,次の説明文のうちで内容に誤りを含むものはどれか。 |
1 | 祭神がウメに縁のある菅原道真なので荏柄天神社には 100 本以上のウメが植えられてい る。中でも本殿に向かって左側にあるウメは,「古代青軸」と呼ばれ,花の中心が青みがかっている。右側のウメは早咲きの特異種である「寒紅梅」である。 |
2 | ツバキの名花として特によく知られているのは,覚園寺の「侘助」と英勝寺の「太郎庵」であり,いずれも市の天然記念物に指定されている。 |
3 | 円覚寺の塔頭佛日庵の境内に咲き誇るハクモクレンは,小説『阿Q正伝』,『狂人日記』 などで知られる中国の作家魯迅から贈られた株である。その情景は,大佛次郎の『帰郷』 にも描かれている。 |
4 | 日蓮が鎌倉で初めて庵を結んだ場所として知られる安國論寺では,一本の木に紅白の花が咲くシダレモモ「源平枝垂れ」の見頃に野点が行われている。 |
ツバキの問いについては覚園寺と英勝寺が逆になっているようです。 |
自然・景観について関連あることがらの組み合わせとして誤っているものを1〜4から選びなさい。 |
(26) | 地域と主なその地域の特色 |
1 | 鎌倉地域 −市街地区 |
2 | 玉縄地域 −田園地帯・住宅地・工場 |
3 | 腰越地域 −漁業・住宅地 |
4 | 大船地域 −住宅地・商工業地区 |
(27) | 川とそこに架かる橋 |
1 佐助川−裁許橋 2 極楽寺川−針磨橋 3 神戸川−歌ノ橋 4 滑川−夷堂橋 |
歌ノ橋は二階堂川に架けられた橋。 |
自然・景観について、次の説明文の[ ]に最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースの起点は,〔 (28) 〕の脇道をしばらく進んだ山裾にある石段で,山道に入り〔 (29) 〕まで登り,険しい山道を行くと葛原岡神社に至る。周辺には藤原仲能の墓,〔 (30) 〕の墓,〔 (31) 〕やぐらなどの旧跡が点在する。 |
(28) | |
1 東慶寺 3 長壽寺 |
2 浄智寺 4 圓應寺 |
(29) | |
1 十王岩 3 天柱峰碑 |
2 浅間大神石碑 4 展望台 |
(30) | |
1 太田道灌 3 北条政子 |
2 阿仏尼 4 日野俊基 |
(31) | |
1 瓜ヶ谷 3 多宝寺址 |
2 百八 4 朱垂木 |
(28) 2 (29) 3 (30) 4 (31) 1 |
鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区には,黄金の太刀を投じて龍神に祈念,潮が引いた機会に乗 じて,鎌倉に攻め入った〔 (32) 〕の碑,弟子の〔 (33) 〕と鎌倉を訪れた細菌学者〔 (34) 〕 の記念碑,1910 年(明治 43),〔 (35) 〕沖合で遭難死した逗子開成中学の生徒ら 12 名の慰 霊碑などがある。 |
(32) | |
1 足利尊氏 3 新田義貞 |
2 足利直義 4 大舘宗氏 |
(33) | |
1 秦佐八郎 3 志賀潔 |
2 北里柴三郎 4 野口英世 |
(34) | |
1 ベルツ 3 ウォーナー |
2 エーリッヒ 4 コッホ |
(35) | |
1 七里ヶ浜 3 由比ヶ浜 |
2 片瀬海岸 4 材木座海岸 |
(32) 3 (33) 2 (34) 4 (35) 1 |
稲村ヶ崎 |
鎌倉海浜公園 |
|
|
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|