鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第4回鎌倉検定試験3級
《伝説の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 伝説に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。


 不動明王のお告げに従って、今泉不動の2つの滝、男滝と女滝を掘り、水の少ない村の人々を救済したという伝説が残る僧侶はだれか。

1 日蓮
3 忍性
2 空海
4 栄西


 今泉不動の男滝と女滝には、弘法大師空海の伝説が残されています。

答 2


陰陽の滝
リンクボタン陰陽の滝



 衣張山の伝説において、山を白絹で覆うように命じたのはだれか。

1 源頼家 
3 北条泰時
2 北条義時
4 源頼朝


 源頼朝は、暑い夏のある日、この山を白い絹で覆わせ、雪山に見せることによって涼を楽しんだといわれています。

答 4


衣張山
リンクボタン衣張山



 『太平記』『弘長記』によると、銭拾い伝説が残されている青砥藤綱が仕えたとされるのはだれか。

1 源実朝
3 北条時頼
2 北条時宗
4 北条高時


 東勝寺橋の伝説で知られている青砥藤綱は、北条時頼に仕えていました。

答 3


東勝寺橋
リンクボタン東勝寺橋



 「殺生石」の伝説において、玉藻前に化けていて、殺されると「殺生石」になって人々に祟りをなし、海蔵寺の源翁禅師によって退治されたという動物は何か。

1 タヌキ
3 キツネ
2 トラ
4 ヘビ


 玉藻前に化けていたのは白い狐。
 三浦義明上総広常が退治しますが、殺生石となって祟りをなしたと伝えられています。
 京都の真如堂には、源翁禅師に割られた石で彫られたという鎌倉地蔵が伝えられています。

答 3


海蔵寺
リンクボタン海蔵寺
真如堂鎌倉地蔵
リンクボタン鎌倉地蔵
(京都真如堂)



 源頼家の遺児、公暁が源実朝を殺めようと隠れて待ち伏せしていたという伝説が残り、2010年(平成22)3月10日に雪を含んだ強風のため折れてしまったが、関係者の努力もあり新芽が芽吹きはじめている鶴岡八幡宮の御神木は何か。

1 イチョウ
3 マツ
2 ビャクシン
4 カイドウ


答 1


大銀杏
リンクボタン大銀杏
大銀杏
リンクボタン再生の記録



戻る
祭り・行事の問題


鎌倉検定3級
リンクボタン第4回3級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)