yoritomo-japan鎌倉

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



狩宿の下場桜
源頼朝駒止の桜:富士宮市

編集:yoritomo-japan.com








狩宿の下場ザクラ


 狩宿の下馬桜は、源頼朝が1193年(建久4年)に催した富士裾野の巻狩りで本陣とした井出家前の赤芽のシロヤマザクラ。

 樹齢800年を越えるという国内最古級の桜で国の天然記念物。

 日本五大桜の一つに数えられている。

 頼朝のもとを訪れた御家人たちが馬から下りた場所といわれ、頼朝が馬を繋いだ桜とも伝えられていることから「駒止の桜」とも呼ばれている。

 往時は、幹回りは8.5メートル、枝張りは東西22メートル・南北16メートルの巨木だったのだという。



狩宿の下場ザクラ
桜の下には菜の花


狩宿の駒止桜
後方には霊峰富士


狩宿の駒止桜




2025年 開花・見頃情報

 4月11日現在で満開。

 このページの画像は4月11日のものです。





(参考)
石戸蒲ザクラ
桜石戸蒲ザクラ
(北本市)

 石戸蒲ザクラは、富士裾野の巻狩りの際に起こった曽我兄弟の仇討ちをきっかけに謀反を疑われた頼朝の弟範頼の伝説が残された桜。

 狩宿の下馬桜と同じく日本五大桜の一つ。





富士山本宮浅間大社
桜富士山本宮浅間大社

 富士裾野の巻狩りの際、頼朝は富士山浅間大社流鏑馬を奉納したのだという。









歴史めぐり源頼朝




狩宿の駒止桜
桜井出家高麗門及び長屋


静岡県富士宮市狩宿

JR身延線富士宮駅よりバス
「狩宿下馬桜入口」下車徒歩5分



富士巻狩り:曽我兄弟仇討ちMAP
(富士宮市)

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。



富士裾野の巻狩り

頼朝の富士巻狩りと曽我兄弟の仇討ち

曽我兄弟の仇討ち

白糸の滝










〜桜の名所〜
鎌倉の桜情報

〜開花予想・開花状況・満開予想〜
桜の開花予想・開花状況

鎌倉桜物語!
〜見頃の桜・イベント情報〜

鎌倉で花見


桜:開花・見頃情報
2025桜:開花・見頃・イベント情報





yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ