鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉


本 栖 湖
世界文化遺産:富士山

編集:yoritomo-japan.com








本栖湖


 本栖湖は、富士山の噴火による堰止湖。富士五湖の一つ。

 紀元前3000年以前、富士山北麓には「せの海」という湖があったが、富士山の噴火による溶岩流で分断された。その結果生まれたのが本栖湖。
 864年(貞観6年)の大噴火では、「せの海」の大部分が埋没し、西湖精進湖ができたのだという。
 西湖精進湖、本栖湖の水面の標高は全て900メートル。

 本栖湖は、世界文化遺産「富士山」の構成資産。


面   積 4.70平方キロメートル
最大水深 121.6メートル
周   囲 11.82キロメートル
水面の標高 900メートル








歴史めぐり源頼朝




富士五湖
リンクボタン富士五湖


〜富士山−信仰の対象と芸術の源泉〜

 富士五湖は、富士山麓の五つの湖(西湖精進湖本栖湖河口湖山中湖)。
 いずれも世界文化遺産「富士山」の構成資産となっている。








富士山
リンクボタン世界文化遺産「富士山」


中世歴史めぐり


鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮