鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



鎌 倉 ハ ム

編集:yoritomo-japan.com








 明治時代、鎌倉郡川上町(現在の横浜市戸塚区)に住んでいたイギリス人のウィリアム・カーティスからハムの製法が伝授されたことがきっかけで、日本初のハム製造が開始された。そのハムは「鎌倉ハム」と名付けらている。

 来日したウィリアム・カーティスは、川上町で畜産業を始め、やがて、観光ホテルを開業し、敷地内でハムの製造を始めた。主に外国人向けのハムを製造していたという。

 1884年(明治17年)、工場が火災に遭い、村人が消火の手伝いをしてくれたことへのお礼として、その製法が日本人に伝授された。

 (1899年)明治32年、駅弁製造業者「大船軒」の富岡周蔵は、大船駅でハムを挟んだサンドイッチを販売して大成功を収める。

 翌年には、ハム製造部門を独立させ「鎌倉ハム富岡商会」を設立し、本格的なハムの製造を開始した。



鎌倉ハム


 「鎌倉ハム」は、一つの企業の商品ではありません。ハムのブランドの一つとして、複数の企業がハム製造に携わっています。


リンクボタン日本初の駅弁サンドイッチ








リンクボタン鎌倉の産業




鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮