鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉初詣特集 鎌倉の桜



江の島郵便局のポスト

編集:yoritomo-japan.com








江の島郵便局のポスト


 江の島郵便局の前にあるポストは、1887年( 明治20年)頃に使用されていたポストを復元した角型の黒いもの。

 日本で郵便制度が始まったのは1871年(明治4年)。
  当初は「書状集め箱」と呼ばれる木製のポストが、東京、京都、大阪と東海道の宿場に設置された
 翌年、全国に郵便局が設置され、木製の黒い角型のポスト「黒塗柱箱」が作られる。
 1901年(明治34年)には火事にも強い鉄製の赤色丸型ポストが登場。

 戦争が始まるとポストも鉄製からコンクリート製や陶器製のものになったが、戦後の1949年(昭和24年)になって鉄製の丸型ポストが復活した。



極楽寺・坂ノ下のアジサイ
丸型ポスト

 鎌倉の街では、まだ赤色丸型ポストが活躍している。









歴史めぐり源頼朝





江の島
リンクボタン江の島

 江の島は、砂が堆積して湘南海岸と島とが陸続きとなった陸繋島
 鎌倉時代には源頼朝が弁財天を勧請。
 江戸時代には、大山江の島の二所詣が流行し賑わった島。


江ノ電「江ノ島駅」から徒歩25分
小田急「片瀬江ノ島駅」から徒歩20分
湘南モノレール「湘南江ノ島駅」から徒歩27分









鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉初詣特集 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮