中世歴史めぐり

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



西 郡 局
督姫を産んだ家康の側室


編集:yoritomo-japan.com








 西郡局(にしのごおりのつぼね)は、鵜殿氏に従っていた加藤義広の娘。

 鵜殿氏は今川氏に仕え、三河国の上ノ郷城を本拠としたが、1562年(永禄5年)、城主の鵜殿長照は徳川家康に滅ぼされている(上ノ郷城合戦)。

 ただ、支流の鵜殿氏は家康に服し、西郡局は柏原家の鵜殿長忠の養女として家康の側室となった。

 1565年(永禄8年)に家康の次女督姫を産んでいる。

 1590年(天正18年)、関東移封となり江戸城に入った家康に従い、上ノ郷城合戦で焼失した鵜殿氏の菩提寺・長応寺を江戸に復興している。

 1606年(慶長11年)、伏見城で死去。



〜鵜殿氏〜

 鵜殿氏は熊野別当・湛増の子が新宮鵜殿村に住して鵜殿を名乗ったことに始まるのだという。

 湛増は武蔵坊弁慶の父とも伝えられ、壇ノ浦の戦いでは源義経に味方している。



〜徳姫の娘たちの養育〜

 1579年(天正7年)、家康の正室・築山殿と嫡男・松平信康が粛清されると、信康の正室だった徳姫は岡崎を去ることになるが・・・

 徳姫が産んだ登久姫と熊姫は西郡局に養育され、登久姫は小笠原秀政の正室に、熊姫は本多忠政(本多忠勝嫡男)の正室となっている。



〜督 姫〜

 督姫は、1582年(天正10年)の天正壬午の乱後、北条氏直に嫁ぐが1590年(天正18年)の小田原征伐で北条氏が滅亡。

 1594年(文禄3年)に池田輝政に再嫁している。










徳川家康





中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮