|
南禅寺の勅使門は、1641年(寛永18年)、明正天皇より、御所にあった「日の御門」を拝領したもの。 勅使門の南にある中門は、かつての勅使門で、1601年(慶長6年)、伏見城松井邸の門を移築したもの。 |
日の丸御門が移築されたことにより、現在地へ移築され幕末まで脇門と呼ばれていた。 |
南禅寺は、京都五山・鎌倉五山の上に置かれ、禅寺最高の格式を誇った。 |
京都市左京区南禅寺福地町 地下鉄東西線「蹴上駅」下車 徒歩10分 市バス「東天王町」下車 または 「南禅寺・永観堂道」下車 徒歩10分 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|