|
伝説に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
(96) | 寺の前を馬に乗ったまま通ると,必ず落馬したことから「下馬観音」とも呼ばれた言い伝えがある寺はどこか。 |
1 浄智寺 3 長谷寺 |
2 杉本寺 4 妙法寺 |
「覆面観音」という言い伝えもあったようです。 |
(97) | 光触寺の本堂前にある地蔵がなめたという言い伝えがあるものは何か。 |
1 味噌 3 塩 |
2 油 4 酒 |
かつて鎌倉と六浦を結ぶ道は「塩の道」と呼ばれていました。 光触寺の本堂前の地蔵尊は、塩嘗地蔵と呼ばれ、かつては、六浦道に置かれていたのだそうです。 |
(98) | 謡曲「鉢の木」に代表される,多くの廻国伝説が残る人物はだれか。 |
1 北条時頼 3 北条泰時 |
2 源義経 4 北条政子 |
(99) | 建長寺の三門(山門)再建に際して,世話になった和尚を助けようと,和尚に化けて勧進を手伝ったという伝説がある動物は何か。 |
1 狐 3 狸 |
2 戌 4 烏天狗 |
建長寺の山門は、「狸の三門」とも呼ばれます。 |
(100) | 衣張山の伝説において,山を白絹で覆うように命じたと伝えられるのはだれか。 |
1 源頼家 3 北条泰時 |
2 北条義時 4 源頼朝 |
祭り・行事の問題 |
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|