|
徳川家康の正室・築山殿の母は、今川義元の妹(養妹とも)とされるが、遠江国の国人・井伊直平の娘という説がある。 |
井伊直平 井伊氏16代当主 |
↓
|
↓
|
だとすると・・・ 築山殿の母は井伊直政の大叔母(祖父の兄妹)。 築山殿は直政の伯従母(父の従兄妹)。 家康は伯従母の夫ということになる。 |
三河国の鳳来寺は薬師如来の霊場。 徳川家康は、父・松平広忠と母・於大の方が鳳来寺の峯薬師に祈願して授けられたのだ伝えられている。 井伊直政は、幼少期に鳳来寺に預けられていたのだという。 直政が家康に仕えて井伊家を再興できたのは、築山殿との血のつながりと、鳳来寺という共通点があったからなのかもしれない・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|