奈良・京都

紫式部 紫式部年表



京都:大豊神社
哲学の道のねずみの社

編集:yoritomo-japan.com








大豊神社


 大豊神社は、887年(仁和3年)、宇多天皇の病気平癒のために創建された鹿ヶ谷・南禅寺一帯の産土神(うぶすながみ)。

 創建当初は椿ヶ峰に鎮座し、少彦名命を祀った神社だったが、寛仁年間(1017〜21)に現在地へ移された後、応神天皇と菅原道真が合祀された。

 境内の大国社には、大国主命を火から救ったという高麗鼠が狛犬の代わりに置かれ、「ねずみの社」として人気を集めている。



祭神

少彦名命 応神天皇 菅原道真





〜狛犬の代わりに置かれた動物たち〜

鷲 猿
愛宕社と日吉社の前に置かれた
鷲と猿


鼠 鼠
大国社の前に置かれた
高麗鼠





〜一条天皇の遺骨が安置された円成寺〜

 大豊神社が創建された椿ヶ峰には円成寺という寺院があり、大豊神社はその鎮守社だったのだという。

 1011年(寛弘8年)に崩御した一条天皇の遺骨は、円成寺に安置された後、円融寺陵に葬られたのだと伝えられている。



一条天皇 円融寺北陵
リンクボタン一条天皇 円融寺北陵

 一条天皇円融寺陵龍安寺内にある。










大豊神社
大豊神社

京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前町1

市バス銀閣寺行「宮ノ前町」下車、徒歩5分



東山エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時