奈良・京都

紫式部 紫式部年表



光明寺の総門


編集:yoritomo-japan.com








光明寺総門


 1845年(天保16年)の再建の高麗門。





浄土門根元地の碑
浄土門根元地の碑

 奈良へ学匠となるべき師を求めて比叡山延暦寺を下った法然(当時24歳)。

 粟生野の村役・高橋茂右衛門宅に一夜の宿を借りた。

 茂右衛門夫妻は法然の志を聞いて、「真の教えにたどり着いたなら、最初に私どもに教えを説いてほしい」と頼んだ。

 そして、1175年(承安5年)、浄土宗を開いた法然は、約束のとおり、粟生野で念仏の法を説いた。

 のちの1563年(永禄6年)、この故事によって、正親町天皇から「法然上人ノ遺廟、光明寺ハ浄土門根元之地ト謂イツベシ」という綸旨を賜ったのだと伝えられている。








歴史めぐり源頼朝




光明寺
リンクボタン光明寺

 光明寺は熊谷直実が建てた念仏三昧院を始まりとする寺院。
 法然の遺骸が荼毘に付されたことにより、光明寺と改められた。


長岡京市粟生西条ノ内26−1

JR「長岡京」駅から阪急バス「20,22系統」
「旭が丘ホーム前」下車。

阪急「長岡天神」駅から阪急バス「22系統」
「旭が丘ホーム前」下車



光明寺MAP
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時