|
興福寺の正面玄関にあたる南大門は、創建後、中金堂とともに6度の焼失と再建を繰り返してきたが、1717年(享保2年)に焼失した後は再建されなかった。 南大門は重層建築だったとされ、その規模は平城宮の朱雀門級だったという。 復元された基壇は、高さ約1.5メートル、東西約30.8メートル、南北約16.6メートル。 基壇上の平面部には、南大門の礎石跡や金剛力士像(仁王像)が立っていたとみられる方形の基礎跡も再現されている。 |
興福寺は、平城京遷都の710年(和銅3年)に創建された藤原氏の氏寺。 平安時代には南都七大寺に数えられ、古代・中世を通じて大和国を支配した。 |
奈良市登大路町48番地 JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車すぐ。 近鉄奈良駅から徒歩5分。 |
興福寺は世界文化遺産 (古都奈良の文化財) |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
|