|
産業・生活に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
○鎌倉の海水浴場で現在開設されていない場所はどこか。 |
1 材木座 3 稲村ヶ崎 |
2 由比ヶ浜 4 腰越 |
稲村ヶ崎は平成14年までは海水浴場としてにぎわっていました。 |
○鎌倉時代、鎌倉街道によって人や文化の交流が行われ、鎌倉期の建築や石造物が数多く残されていることから、「信州の鎌倉」といわれる都市はどこか。 |
1 松本市 3 諏訪市 |
2 上田市 4 飯田市 |
上田市は鎌倉市と姉妹都市提携を結んでいます。他に萩市、足利市が姉妹都市となっています。 |
○1930年(昭和5)開通した「日本最初の」自動車専用道路は、どこからどこまでか。 |
1 鎌倉〜江ノ島 3 大船〜江ノ島 |
2 北鎌倉〜八幡宮 4 大船〜鎌倉 |
大船〜片瀬間に自動車専用道路が開通しました。 |
○鎌倉では全国では珍しく、車両渋滞や歩行環境の改善の一環として、2001(平成13)に指定駐車場から公共の交通機関やシャトルバスを利用して、市の中心部へ移動してもらい、入場料や拝観料に割引特典をつけるシステム「パーク&レールライド」を実施しているが、2008年(平成20)3月に新たにこのシステムが実施されたのはどこか。 |
1 由比ヶ浜 3 稲村ヶ崎 |
2 七里ヶ浜 4 材木座 |
○鎌倉彫の工程(乾口塗の場合)の乾口とりで、立体感を出すために用いられる粉末はイネ科の何という植物から作られるか。 |
1 ヨシ 3 ススキ |
2 マコモ 4 チカラシバ |
鎌倉彫再興碑 |
鎌倉彫会館 |
○次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。 |
1 | 鎌倉丼は、主にエビフライをご飯の上にのせたものである。 |
2 | 腰越漁港で水揚げされるシラスは、資源保護のため、1月〜3月は漁が禁止されている。 |
3 | 鎌倉の鰹漁は江戸時代から盛んであるが、「目には青葉山ほととぎす初鰹」という俳句は、松尾芭蕉が詠んだ句です。 |
4 | 鎌倉ブランドとして知られる生鮮野菜は、主に関谷、手広地区で生産されている。 |
「目には青葉・・・」か「目に青葉」か? 山口素堂の俳句で、正確には「目には青葉 山郭公 初松魚」と書くらしい。 |
☆産業・生活について、次の説明文の[ ]に最も適当なものを1〜4から選びなさい。 |
日本でのハムの生産は、[ (1) ]人が鎌倉郡[ (2) ](現在の横浜市戸塚区)で外国人向けに生産したことに始まるが、鎌倉での生産が始まるには、次のような逸話がある。 大船軒の経営者であった[ (3) ]は、1871年(明治4)、遣欧使節として海外を視察し、後に首相となった[ (4) ]から聞いたサンドイッチを駅弁として売り出したところ、たいへん好評であったので、自社でハムを生産しようと思い立ち、それがきっかけで鎌倉ブランドのハムが誕生したそうである。 |
(1) | |
1 ドイツ 3 イギリス |
2 アメリカ 4 オランダ |
ハムは、イギリス人のウィリアム・カーティスが外国人向けに製造していた。 |
(2) | |
1 中川村 3 富士見村 |
2 川上村 4 永野村 |
(3) | |
1 富岡周蔵 3 村田一郎 |
2 久保田久次郎 4 諸戸静六 |
久保田久次郎はハトサブレーの豊島屋の初代。村田一郎は富士製紙社長でかいひん荘を所有。諸戸静六は長谷子ども会館を所有した。 |
(4) | |
1 伊藤博文 3 山県有朋 |
2 黒田清隆 4 松方正義 |
芸術・文化 |
祭り・行事 |
★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|