鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第16回鎌倉検定試験1級
《記述式の問題その2》

編集:yoritomo-japan.com








次の用語の読みをひらがなで書きなさい。(各 2 点)


(34)松岡山東慶寺

しょうこうざんとうけいじ

 東慶寺「松ヶ岡御所」とも呼ばれた寺。



(35)散在ヶ池

さんざがいけ

 散在ガ池(散在ヶ池)は、大船や岩瀬の田を潤すために造られた人造湖。



(36)洪鐘

おおがね

 「洪」には大きいという意味があります。
 2023年は円覚寺弁財天の祭礼「洪鐘祭」が開催される予定です。



(37)神楽始式

かぐらはじめしき

 元旦に鶴岡八幡宮で行われる神楽始式では八乙女の舞が奉仕されます。



(38)屈輪文彫木朱漆大香合

ぐりもんちょうぼくしゅうるしだいこうごう

 円覚寺屈輪文彫木朱漆大香合は鎌倉彫の原型とされるものの一つ。





戻る
記述式その1
次のページ
記述式その3



鎌倉検定1級
第16回1級トップ





鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ








鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)