鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



鎌倉紅葉情報!
〜色づき・見ごろ・特別拝観の情報〜
(2024/12/06更新)

編集:yoritomo-japan.com








 2024年の紅葉は、全国的に平年より遅れましたが、12月に入って鎌倉の各所で見ごろを迎えてきたようです。

 円覚寺長谷寺では7割程度の色づき。

 鶴岡八幡宮でも全体的に色づきました。

 浄明寺の旧一条恵観山荘では、紅葉の小径のグラデーションが始まったようです。

 長谷寺の紅葉ライトアップは12月8日(日)まで。



鎌倉は「冬紅葉」!

 鎌倉の紅葉は「冬紅葉」。

 源氏山公園など日当たり良好で寒暖差のある場所は11月下旬に見ごろとなりますが・・・

 多くの名所は山の麓や谷にあって寒暖差が小さいことから、12月に入ってから見ごろを迎える所が多くなっています。

 ここ数年は特にその傾向にあります。




源氏山公園
リンクボタン源氏山公園
(2024/11/28)

 源氏山公園は、11月下旬になって見ごろを迎えてきました。

 今シーズンは、12月中旬頃まで愉しめるのかもしれません。










明月院本堂後庭園

 明月院本堂後庭園は、ユニセフ募金(300円)に協力すると入れます。

 ただ、紅葉が見ごろになると500円。



旧一条恵観山荘の紅葉

 浄明寺の旧一条恵観山荘は、2017年(平成29年)から一般公開されるようになりました。

 2024年は10月30日(水)から12月15日(日)まで休まず営業。




長壽寺
リンクボタン長壽寺

 長壽寺の秋の拝観日は、11月末までの金曜・土曜・日曜・祝日と12月1日から6日の予定。

 拝観時間は10:00〜15:00。

 雨天の場合は拝観できません。



覚園寺
リンクボタン覚園寺

 覚園寺では、紅葉の見ごろの時期に境内がライトアップされます(19時まで)。

 2024年は11月20日(水)〜12月10日(火)



まんだら堂やぐら群の紅葉・黄葉
リンクボタンまんだら堂やぐら群

 まんだら堂やぐら群の秋の公開は、10月19日(土)〜12月16日(月)の間の土・日・月・祝日。 




長谷寺紅葉ライトアップ

 長谷寺では秋の夜間特別拝観(ライトアップ)が行われます。

 2024年は11月23日(土・祝)〜12月8日(日)。




天園ハイキングコース
リンクボタン天園ハイキングコース





大山寺の紅葉
リンクボタン大山寺の紅葉
(伊勢原市)

 大山寺は、神奈川県屈指の紅葉の名所。

 紅葉ライトアップは・・・
 11月20日(水)〜12月1日(日)
 本尊「鉄造不動明王像」の特別開帳は・・・
 11月8日(金)〜12月8日(日)



大山寺もみじ祭 鉄造不動明王御開帳





〜樹齢700年の大銀杏〜

遊行寺大銀杏の黄葉
リンクボタン遊行寺大銀杏の黄葉
(藤沢遊行寺)

 藤沢にある時宗総本山の遊行寺は開創700年。

 本堂や黄金色に染まった大銀杏ライトアップされます。

 12月7日(土)〜12月22日(日)。



遊行の光





鎌倉の紅葉


okadoのブログ
2024鎌倉紅葉・黄葉情報












鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ