![]() |
|
明月院の紫陽花の見ごろは、6月の第2週目頃からです。 |
※ | 以下の画像は2024年6月11日のもの。 |
アジサイシーズンには本堂後庭園のハナショウブも見ごろとなります。 |
沙羅双樹は朝咲いて夕方には散ってしまう一日花。 |
『平家物語』の立て札の上に咲きます。 |
明月院のアジサイは、ほとんどが姫アジサイ。 日を追うごとに青さを増していきます。 濃く鮮やかな「青」をご覧になりたい方は、SNSなどで「見頃です!」という情報が出てから少し日を置いて行かれるといいかもしれません。 明月院のアジサイは「明月院ブルー」と呼ばれています。 |
色づき始め |
![]() 濃いブルー |
ハナショウブは本堂後庭園に植えられています。 見頃になると本堂後庭園が公開されます。 毎年5月末から6月上旬の公開です。 |
ノウゼンカズラが咲き始めると明月院のアジサイシーズンも終わりが近くなります。 |
アジサイシーズンには沙羅双樹(夏ツバキ)も咲きます。 |
鎌倉市山ノ内189 0467-24-3437 JR北鎌倉駅より徒歩10分 |
拝観時間:8:30〜17:00 拝観料:500円 本堂後庭園のハナショウブを観るには別料金(500円)が必要です。 庭園の開園は9:30から。 |
より大きな地図で 北鎌倉:アジサイ・イワタバコ・ハナショウブ を表示 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|