奈良・京都

紫式部 紫式部年表



弁 天 堂
京都:東寺(教王護国寺)

編集:yoritomo-japan.com








東寺弁天堂


 東寺(教王護国寺)の弁天堂は、北大門を出た右側にある。音楽・技芸・財産を司るという弁才天を祀る。

 弁才天は、もともとはインドの川を神格化した水の神。

 その後、川を流れる音が音楽に例えられて「音楽の神」、音楽は言葉に通じることから「弁舌の神」として信仰されるようになった。

 弁才天の「弁才」は、弁舌の才能という意味。

 さらに、雄弁に語る者は頭がいいということから「学問の神」、「水の神」という性格から「五穀豊穣の神」としても信仰されるようになる。

 そして、それらが商売繁盛とも結び付き、我が国では「商売繁盛の神」として盛んに信仰されるようになった。




歴史めぐり源頼朝




東寺(教王護国寺)
リンクボタン東寺(教王護国寺)

 東寺(教王護国寺)は、桓武天皇によって平安京鎮護の官寺として創建された。
 のちに弘法大師に下賜され、我が国初の密教寺院となった。


京都市南区九条町1

JR京都駅八条口から徒歩15分
近鉄「近鉄東寺駅」下車徒歩10分



洛中エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時