奈良・京都

紫式部 紫式部年表



京都:龍安寺の蹲踞

編集:yoritomo-japan.com








龍安寺蹲踞


 龍安寺の茶席・蔵六庵の蹲踞(つくばい)は、徳川光圀の寄進と伝えられる。

 蹲踞は手や口を清めるための手水鉢。

、「五・隹・疋・矢」の文字をへんやつくりとして、中央の四角い穴「口」を加えると「吾唯足知」(われただたるをしる)となる。

 一説によると、「石庭の15個の石が一度に見ることができなくとも不満に思わず満足する心を持て」という戒めでもあるという。

 写真は方丈に置かれている複製。





龍安寺方丈
リンクボタン方丈
龍安寺石庭
リンクボタン石庭





龍安寺
リンクボタン龍安寺

 龍安寺は室町幕府管領家の細川勝元が創建した禅寺。


京都市右京区龍安寺御陵下町13

市バス50、55、59系統「立命館大学前下車」徒歩7分
JRバス「龍安寺」下車すぐ
京福電車「龍安寺道駅」下車7分



洛西エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時