|
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、応神天皇の母・神功皇后を主祭神とする神社。 境内から病気に効く香水が湧き出たことから清和天皇から「御香宮」の名を賜ったのだという。 1594年(文禄3年)、豊臣秀吉が伏見城の守護神として城内に移すが、1605年(慶長10年)、徳川家康がもとの場所に戻した。 現在の本殿は、家康の造営で国の重要文化財。 1868年(慶応4年)の鳥羽・伏見の戦いでは、薩摩藩を中心とする新政府軍の本陣となった。 |
表門は、伏見城の大手門が移されたもので国の重要文化財。 |
京都市伏見区御香宮門前町 京阪電車「伏見桃山駅」・近鉄京都線「桃山御陵前」・JR奈良線「桃山駅」下車 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
|