奈良・京都

紫式部 紫式部年表



白蛇が描かれている
御絵札(神符)

京都:伏見稲荷大社

編集:yoritomo-japan.com








伏見稲荷 御絵札


 伏見稲荷大社で授与していただける御絵札には、御神木の「しるしの杉」・「玉と鍵」・「福狐」、そして、俵の上に「白蛇」(福巳)が描かれている。

 711年(和銅4年)に創建されたと伝えられる伏見稲荷大社は、当初はと水の神である蛇を崇めていたのだという。

 しかし、創建の翌年は水害が多い壬子(みずのえね)の年で、水害を防ぐには水気を剋すという狐が登場したのだとか。



宇賀神と稲荷神と弁財天










伏見稲荷大社
リンクボタン伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は全国の稲荷神社の総本社。
本殿背後には、奉納された一万基にもなる鳥居が並べられている(千本鳥居)。


京都市伏見区深草藪之内町68

JR奈良線「稲荷駅」
京阪電鉄京阪本線 「伏見稲荷駅」
JR京都駅から市内循環バス
「稲荷大社前」下車すぐ。



洛南エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時